「ワンランク上のカードを持ちたい!」そんな方におすすめなのが三井住友のゴールドカード。
三井住友カードのゴールドカードには、30歳以上が申し込める「三井住友カード ゴールド」と20代限定の「三井住友カード プライムゴールド」の2種類があり、
ゴールドカード特有のステータス性がありながらも、年会費が安かったり、ポイントが貯められたりとコスパ面にも優れたカードとして人気があります。
また三井住友カード ゴールドはインビテーション制ではなく、申し込み制なので、誰でも簡単に申し込むことができます。
しかし誰しもが審査に通過するとは限りません。
この記事では、そんな三井住友カード ゴールドを検討している方に向けて、
- 三井住友カード ゴールドとプライムゴールドの6つの特徴
- 三井住友カード ゴールドとプライムゴールドの作り方
- 三井住友カード ゴールドとプライムゴールドの審査基準
についてわかりやすく解説していきます。
三井住友カード ゴールド
このページの目次
三井住友のゴールドカードは2種類ある!
三井住友のゴールドカードは「三井住友カード プライムゴールド」と「三井住友カード ゴールド」があります。
その違いを表にしてみました。
三井住友カード プライムゴールド | 三井住友カード ゴールド | |
年会費 | 5,000円(税抜) | 10,000円(税抜) |
申込対象 | 満20歳以上30歳未満 | 満30歳以上 |
表でわかるように、2つの違いは年会費と年齢制限のみで、受けられる特典はどちらも同じです。
プライムゴールドカードを持っていると、30歳を過ぎた最初の更新のタイミングで「三井住友カード ゴールド」に自動で切り替わる仕組みとなっています!
三井住友カード プライムゴールド
三井住友カード ゴールド
三井住友のゴールドカードで得られるステータスは?
三井住友カード ゴールドは加盟店が世界一と言われる国際ブランド「VISA」のプロパーカードのため、様々な特典やサポートが充実しています!
ここで、三井住友カード ゴールドにはどのような優待内容があるのか説明します。
空港ラウンジが利用できる
三井住友カード ゴールドと当日の搭乗券を受付に提示すると、空港ラウンジ(国内の28の主要空港、およびホノルルの国際空港ラウンジ)を無料利用できます。
空港ラウンジにはフリードリンクや新聞・Wi-Fiなどが用意されており、ラウンジによってはフードまで提供されています。
フライト前に空港ラウンジで優雅に過ごせるのが嬉しいです。
※ただし、同伴者1名まで無料で入れるのは三井住友カード プラチナ会員のみなんです。
▼空港ラウンジ一覧
- 新千歳空港、函館空港、旭川空港
- 青森空港、秋田空港、仙台国際空港
- 新潟空港、富山空港、小松空港、中部国際空港、富士山静岡空港
- 成田国際空港、羽田空港
- 伊丹空港、関西国際空港、神戸空港
- 岡山空港、広島空港、米子空港、山口宇部空港、出雲縁結び空港
- 徳島空港、高松空港、松山空港
- 福岡空港、北九州空港、長崎空港、大分空港、熊本空港、鹿児島空港
- 那覇空港
- ダニエル・K・イノウエ国際空港
旅行傷害保険が自動付帯している
旅行傷害保険とは、旅行先でケガ、病気、盗難、遭難、法律上の賠償責任を負った場合などに補償される保険のことです。
▼旅行傷害保険の特徴
- 事前のお手続きは不要
- 国内、海外ともに最高5,000万円の旅行傷害保険が付帯している
- 家族(19歳未満)も保険の補償対象になる
- 24時間365日、日本語でサポート
(三井住友海上の「緊急アシスタンスサービス」)
年会費がとにかく安い
三井住友カード ゴールドの年会費は10,000円(税抜)(プライムゴールドは5,000円)で他のゴールドカードと比べてもお得に手に入れることができます。
(1万~3万が一般的です)
また、翌年度以降条件付きで年会費をさらに抑えることも可能です!
「WEB明細書」とは、紙明細書に代えて、次回支払い金額の確定をメールでお知らせし、WEBで明細を確認できるサービスのことです。
条件 | ゴールドカード年会費 |
「WEB明細書+マイ・ペイすリボ」コース | 4000円 |
「マイ・ペイすリボ」コース | 5000円 |
「WEB明細書」コース | 9000円 |
「マイ・ペイすリボ」とは、1回払いでショッピングして、後で自動的にリボ払いになる支払い方法です。
ほかに、以下のような特典もあります!
- インターネット入会で初年度年会費無料
- 前年度(前年2月~当年1月)の利用額が100万円~300万円で翌年度年会費が20%引き
- 前年度(前年2月~当年1月)の利用額が300万円以上で翌年年会費が半額
ちなみに、家族カードを作る場合は一人目は初年度の年会費無料で、二人目からは1000円(税抜)がかかります。
ポイントサービスが充実
- カード利用でポイントが貯まる
200円(税込)につき1ポイント「Vポイント」が貯まります。ポイントは景品やマイル、他社ポイントサービス(楽天ポイント、dポイント、Tポイント)などに交換できます。 - 対象店舗はポイント5倍
コンビニやマクドナルドなどのポイント特約店でカードを利用すると、通常の5倍のポイントが付与されます。
(公式ページより)
- 選んだお店でポイント2倍
対象の店舗を最大3つまで登録すると、ポイントが通常の2倍貯まります。
(公式ページより)
- ボーナスポイントプレゼント
前年度のクレジットカードでのお買物が50万円の場合に、翌年度50万円のお買物で、100ポイントをプレゼントします。
ドクターコールで医師に無料相談できる
日本国内で急に病気やケガ、あるいは病院に行くほどではないけれどもちょっと心配なって思う時、ドクターコールのサービスを無料で利用しましょう!
毎日の生活の中で生じる医療・ストレス・健康の不安について、医師・看護師・保健師などの専門スタッフが24時間・年中無休で相談に応じてくれます。
デメリットはある?
文句無しの特典が魅力の三井住友カード ゴールドですが、申込をする前はきちんと欠点についても知っておく必要があります。
ポイント還元率が低い
三井住友カード ゴールドは基本ポイント還元率は通常利用で0.5%です。
他の一般カード(1%)と比べて低いので、ポイント還元率の高さを期待する人には向いていません。
ただ、「ボーナスポイント」や「ポイントUPモール」の利用でポイントの二重取りなどができるため、還元率はそんなに高くないもののポイントが貯めにくいというわけでもないですね!
■ポイントUPモール
ポイントUPモールとは、三井住友カードが運営するショッピングサイトのことです。
ポイントUPモールにアクセスしてお買い物すれば、ポイントがいつもよりおトクに貯まる(2~20倍)仕組みとなっています。
たとえば、1万円で買い物する場合だと、
図でわかるように、通常は10ポイントしか獲得できないけど、ポイントUPモール経由でポイント20倍のショップで同じ商品を購入すれば、200ポイントをゲットできるようになります!
そして、登録が面倒って思うあなたへ、その心配は不要です!
支払いの際はクレジットカードに紐付けられているVpassのアカウントを利用するので、登録する必要はなく一度ログインしてしまえば、いつもどおりに買物ができちゃいます。
一部をピックアップすると下記になります。
(『ポイントUPモール』公式より)
さらに、家電特集や、冬春旅行特集、冬春ファッション特集など時期によって特典が行われるため、ネットショッピングを楽しみたいけど検索に疲れた人におすすめです!
三井住友カード ゴールドを手に入れる方法
三井住友カード ゴールドを作るには、2通りの方法があります。
- 自ら申し込みをする(オンラインで)
- インビテーションをもらう
では早速三井住友カード ゴールドの作り方を順に見ていきましょう。
自ら申し込みをする
インビテーション制のゴールドカードが多い中、三井住友カード ゴールドは自ら申し込むことも可能です。
さらに、キャンペーン期間中に申し込むと、お得な特典も受けられます。
今ならら新規入会すると、カード申し込み月の翌々月末まで、毎月利用金額の20%(最大12,000円)をプレゼントしてくれるキャンペーンを実施しています!

(公式サイトより 2020年2月3日時点)
▼三井住友カード ゴールドの作り方
- 下の「公式サイトへ」のボタンをクリック
- 「お申し込みはこちら」をクリック
20代の方は「20代の方はプライムゴールドカード」をクリック - 本人情報を入力
- 引き落とし口座を設定
- 審査
メールで審査結果が知らされます。
申込番号を控えておくことでいつでも審査状況を確認可能です。 - カード発送(最短翌営業日に発送)
三井住友カード ゴールド
【キャンペーン情報】
・6万円(税込)以上のお買物利用で2,000円プレゼント!
・Apple Pay、 Google PayのiDを新規設定するともれなく2,000円分の支払いがタダに!
次に「すでに三井住友カードをお持ちの方」向けに作り方を紹介します。
インビテーションをもらう
インビテーションとは、招待状のことです。
一般の三井住友カードを普段利用していて、返済の延滞などせずきちんと支払いしている人であれば、ゴールドカードのインビテーションが届く可能性があります。
インビテーションが届く時期は、カードの利用頻度や利用額によって異なりますが、一般カードを利用して1~2年ほどでゴールドカードのインビテーション封筒が届くことが多いです。
三井住友カード ゴールドへの切り替えは、インビテーションに同封されている申込用紙か、インターネットで手続きすることになります。
インターネットで手続きする
三井住友カード ゴールドの審査は通りやすい?
審査基準
公式サイトに記載されている申し込み条件は「原則として、満30歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方」です。
となると、29歳以下は「三井住友カード プライムゴールド」がおすすめですね。
そこで、審査に通過するための年収の目安を表で解説します。
カード | 年収の目安 |
三井住友カード ゴールド | 300~350万円以上 |
三井住友カード プライムゴールド | 200~300万円 |
三井住友カード プラチナ | 500万円以上 |
三井住友カード | 10~200万円以上 |
審査の方法についてもっと知りたい方はこちらを参考にしてみてください。
https://webstar-marketing.co.jp/creditcard/visa_shinsa.html
審査にかかる期間
三井住友カードをインターネットで申し込んだ場合、審査にかかる時間は、最短で土日祝日を除いた翌営業日となっています。
審査結果が出てOKとなると、最短で次の日にはカードが発行され申込者のもとへ郵送となるので、一般的には3日程度でカードが届くこととなります。
三井住友カード ゴールド
三井住友カード ゴールドまとめ
今回は三井住友カード ゴールドについて紹介しました。
もう一度三井住友カード ゴールドのポイントを確認していきます。
- 三井住友カードのゴールドカードには、30歳以上が申し込める「三井住友カード ゴールド」と20代限定の「三井住友カード プライムゴールド」の2種類ある。
- 空港ラウンジ無料で利用可能、旅行傷害保険が自動付帯、年会費が最安4000円という驚異的な安さ、ポイントが貯まる場面の豊富さ、ドクターコルで無料で医師相談可能、写真入りICカードありなどなど、魅力が満載。
- 三井住友カード ゴールドを作るには、WEBで自ら申し込みするほか、インビテーションをもらって申し込みするという2通りの方法ある。
- 300~350万円以上の年収があると、三井住友カード ゴールドの審査に通りやすい。また、3日程度でカードが届くことが多い。
三井住友カード ゴールドは高いステイタスカードとして有名ですが、カードが申込制のため、また年会費も割引できるので、案外手が届きやすいです。
持っているだけで安心。
ぜひこの機会を利用して三井住友カード ゴールドを作りましょう。