「クレジットカードは何歳から作れる?」
こんなふうに、学生や未成年で、クレジットカードを持ちたいけど年齢制限が気になるという人も多いと思います。
クレジットカードには確かに年齢制限がありますが、カードによっては16歳から使えるものもあるんです!
このページでは、クレジットカードを作るに当たり年齢に不安を抱えている人に向けて、
- クレジットカードを作れる年齢と法律について
- 年齢がクレカ作成に満たない場合の対処方法
- 未成年でも持てるおすすめのクレジットカード
といった内容をまとめて紹介しています。
クレジットカードを作る平均年齢は?周りの人は何歳から持った?などの疑問を抱えている人も必見です。ぜひ初めてのクレジットカード作りの参考にしてくださいね。
このページの目次
クレジットカードは18歳(高校生除く)から作れる!

クレジットカードは、18歳から作ることが可能ですが、高校生は18歳になっていても作ることはできません。
まずは以下の表から、クレジットカードを作ることのできる年齢と、保護者の同意の有無などを見ていきましょう。
親の同意なし | 親の同意あり | |
---|---|---|
18歳未満・高校生 | 作れない | 作れない |
18歳以上(高校生除く) | 作れない | 作れる |
20歳以上 | 作れる | 作れる |
18歳でも高校に在学している場合は、クレジットカードを作ることはできませんが、18歳以上の未成年で大学生や専門学校生、社会人の場合は、保護者の同意の元でクレジットカードを作ることが可能です。
20歳以上になれば、学生でも親の同意は必要とせずクレジットカードを作ることが可能となります。
初めてにおすすめなクレジットカード3選!
18歳以上の人が初めてクレジットカードを持つ場合は、学生さんなら「学生専用カード」がおすすめ!
「学生専用カード」なら、通常よりもポイント還元率を高く設定していたり、年会費を安く設定しているなど学生に優しいサービスを提供しています。
社会人として頑張っている人は、若い年齢の人を対象としているカードや、多くの人が利用しているポピュラなクレジットカードを検討してみましょう。
初めての人におすすめのクレジットカードを数あるクレジットカードの中から3つ厳選してみました。
三井住友カード デビュープラス
18歳以上の学生さんを対象に発行している三井住友カード デビュープラスは、25歳以下限定カードとして初めてクレジットカードを持つ人に人気です。
18歳以上の大学生・専門学校生など、まだ安定した収入のない人でも安心して利用することのできる低めの限度額設定となっています。
25歳以下限定のVISAカード!ポイント高還元が嬉しい!
このカードは、18歳以上25歳以下限定となっていて、なおかつ学生が持つことを前提として作られています。
そのため、学生が利用する機会の多いコンビニ(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート)やマクドナルドで使用した場合のポイント還元率は、通常1.0%が3倍の3.0%になります。
満26歳になると自動的にゴールドカードにランクアップ!
三井住友カード デビュープラスを25歳までに持って上手に利用していくと、26歳になると自動的にゴールドカードへランクアップすることができます。
ゴールドカードといえば、大人のステータスのひとつとして憧れるものですが、それが20代のうちに叶うのでかなり魅力的ですね。
JALカード navi
JALカード navi
JALカードnaviは、18歳以上30歳未満の学生を対象としているクレジットカードです。
学生が利用する場合の年会費は無料となっており、それ以外の特典も多く提供しています。
普段のショッピングでマイルが貯まる!学生なら加算率2倍!
普段のショッピングをJALカードnaviで支払うようにしていくと、マイルを貯めることができます。
- 特約店での利用は、100円で2マイル
- 通常の利用は、100円で1マイル
という風に学生ならマイルの加算率が通常の2倍になるというのですから、どんどんマイルを貯めることも可能ですね。
最大1,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯
学生専用または、18歳から持つことのできるクレジットカードは、基本的には旅行の傷害保険などはつかないものが多いです。
しかし、JAL系のカードということもあり、最大1,000万円分の海外旅行傷害保険が自動で付帯するサービスを提供しています。
学生だからこそ、時間のある時に旅行に行きたいという人にとっては嬉しいサービスですね。
楽天カード
楽天市場などインターネット通販を利用する機会の多い人に人気のある楽天カードは、18歳以上の学生さんでも気軽に持つことのできるクレジットカードとして人気です。
クレジットカードとして以外にも、様々な店舗でポイント付与サービスもあるので持っておくと何かとお得感が多いのでおすすめです。
年会費永年無料で初めてのカードにぴったり!国際ブランドも4つから選べる!
年会費は永年無料となっているので楽天カードを持つ上での費用は必要ありません。いざという時のクレジットカードとして持っているという人も多いです。
VISAやMasterCard、JCB、AmericanExpressなど4種類の国際ブランドから選ぶことができるので、日本国内だけではなく海外でも利用することができます。
楽天市場でいつでもポイントが3倍に!
楽天市場で楽天カードを利用すると、どんなショッピングでもいつでもポイントが3倍になるので、楽天市場をよく利用するという場合は、楽天カードを利用した方が絶対お得です。
貯めたポイントは、楽天市場での利用をはじめ、様々な割引に利用することができ、利用方法も簡単なので気軽に使うことができます。
クレジットカードを作るための年齢制限とは

18歳以上の人がクレジットカードを作るための条件や年齢制限についてもう少し詳しく解説していきたいと思います。
18歳以上だからクレジットカードの申し込みをしてみたけれど、作れなかった!なんてことにならないためにもしっかり確認しておくことをおすすめします。
18歳未満・高校生は原則作れない
クレジットカードを作ることができない条件は、
- 18歳未満
- 高校生
以上の2点です。
どんなに作りやすい、本人に収入のない学生でも作ることができると言われているクレジットカードでも残念ながら作ることはできません。
18歳に到達していても高校在学中は作れません。
18歳以上(高校生除く)ならクレジットカードは作れる
高校生以外の18歳以上ならクレジットカードを作ることができます。
ただし、18歳はまだ未成年なので親の承認が絶対必要となり、クレジットカードによって違うということはありません。
親の承認さえ得られれば、クレジットカードを作ることが可能なので、事前に保護者に相談し、申し込み時には、保護者の署名捺印、電話確認などの対応をしてもらえるようにしておきましょう。
学生でも20歳以上なら自由にクレジットカードを作れる
学生でも20歳を過ぎてしまえば成人として扱われます。
大人として認められることとなるためクレジットカードの作成も基本的には自己判断で自由に作ることが可能です。
クレジットカードの種類によっては、20歳以上でも学生の場合は、親の同意が必要となる場合もあります。
そのため、20歳以上だけどまだ学生という場合は、学生専用のクレジットカードを選んで作るようにすると審査にも通過しやすく気軽に持つことができます。
年齢制限でクレジットカードが作れない時はどうにもならないの?
「18歳だけどまだ高校生だからクレジットカードを作ることができない。」
「社会人だけどまだ19歳の未成年。親の同意が得られない。」
それでも「クレジットカードを作りたい。」「持ちたい。」という人もいると思います。
このようにまだクレジットカードを作る条件を満たしていない、条件をクリアできないという人は、クレジットカードにこだわらずに以下の方法を試してみてはどうでしょう。
家族カードを検討してみる
未成年だから保護者の同意が必要だけど、使いすぎなどを心配されてクレジットカードを作ること自体許してもらえない。
そのようなことは珍しいことではありません。
保護者にとっては、まだ未成年の子どもにクレジットカードを使わせることに抵抗のある人は少なくありません。
そのような場合は、クレジットカードを使いたい理由(ネットショッピングの代引手数料がもったいないなど)を明確にした上で、保護者が使用しているクレジットカードの家族カードを提案してみてはどうでしょう。
家族カードは、あくまでも保有している保護者の管理となるため、利用明細を保護者が確認することができるという安心感があるので認めてもらえる可能性も高くなると思います。
デビットカード・プリペイドカードなら高校生でも作れる
インターネット通販などでは、クレジットカードでの支払いがお得だったり、必須となる定期購入の商品も少なくありません。
でも、クレジットカードを作ることのできる条件を満たしていないという場合は、デビットカードなら審査が不要で、発行可能年齢も16歳(中学生を除く)となっているので高校生でも持つことができます。
また、プリペイドカードならデビットカード以上に簡単に利用することができるのでクレジットカードを作る条件を満たすまでの利用におすすめです。
ポイントを貯めるならデビットカードがおすすめ
楽天銀行が発行するデビットカードなら、通常の楽天クレジットカードと同じように、100円ごとに1ポイントを貯めることができます。
16歳以上なら審査なしで作ることができ、年会費は永年無料です。
JCBとVISAの2種類がありますが、海外でも使いたい方は世界シェアトップのVISAを選択することをおすすめします!
楽天銀行 VISAデビットカード
楽天銀行 JCBデビットカード
年齢制限無しのバンドルカードがおすすめ
バンドルカードというプリペイドカードは、VISAカードアプリとして2016年9月から運用を開始しています。
スマートフォンなどにアプリをインストールしての利用または、リアルカードを発行しての利用と選ぶことができます。
審査はもちろん年齢制限もないので、クレジットカードを作ることのできる条件に満たしていない人でも利用することが可能です。
バンドルカードの利用は主に、インターネット通販やソーシャルゲームの課金などで使用されることが多く、手元に現金のない人でも必要な金額をチャージして利用することとなります。
【まとめ】クレジットカードは何歳から作れる?
クレジットカードは、18歳から作ることができますが、20歳になるまでは保護者の同意が絶対必要となります。
また18歳でも高校在学中はクレジットカードを作ることはできませんので、高校卒業後から作ることができると思っておけば間違いありません。
18歳、19歳の未成年でも20歳以上の成人でも学生なら、学生のうちに作ることのできるクレジットカードを選んで作ってみましょう。
学生専用となっているクレジットカードは、学生だからこその特典を受けることができるので、とてもお得にそして安心して利用することができます。
初めてのクレジットカードにおすすめ!年会費無料の人気カード紹介はこちら!