クレジットカードを作る際に気になるのが、カードにかかる年会費。
毎年、年会費がかかってしまうタイプのカードもあれば、年会費無料のカードもあります。
とはいえ、特にクレジットカードにこだわりがない方は、「どうせ作るなら年会費無料のクレジットカードを作りたい」という方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、数ある年会費無料のクレジットカードの中でも、「デザインがかわいい」「サービスの内容が充実している」「安心して利用できる」という部分に特に優れたおすすめのクレジットカードを紹介します。
自分に合ったカードが見つかる可能性が高いので、「会費無料のクレジットカードを探している」という方は、ぜひ最後までお付き合いください。
年会費永年無料の最強No.1クレジットカードは「楽天カード」!
ポイントの貯まりやすさはクレジットカード業界でもトップレベル。ETCカードや海外旅行保険も付いていて、マイルへのポイント交換も可能な万能カードです。
楽天カード
このページの目次
年会費無料のおすすめクレジットカード6選
では、早速おすすめの年会費無料のクレジットカードを見ていきましょう!
年会費無料で、さらに優れたサービスや特典がついてくるカードを厳選しました。
「どのカードを作ろうか迷っている…」という方や「そもそもどんなクレジットカードがあるか知らない!」なんて方も一緒におすすめのカードを選んでいきましょう!
Orico Card THE POINT
Orico Card THE POINTは、年会費永年無料で高還元率なクレジットカードです。

基本還元率 | 1.0% |
---|---|
貯まるポイント | オリコポイント |
ポイントで利用できるサービス例 |
|
おすすめポイント
- 還元率は1.0%以上
- iDとQUICPay搭載
- 紛失・盗難補償付き
還元率が常に1.0%以上で、さらに新規入会後6ヶ月間は2.0%の非常に高還元率なカードです。
さらに、オリコモールを経由して、楽天市場やAmazon.co.jpで買い物をすると、さらに0.5%以上のポイントが貯まります!
また、iDとQUICPayを搭載し、コンビニなどでの買い物もタッチで簡単に支払い可能です。
しかも、紛失・盗難補償付きなので安心してお買い物が楽しめますよ!
ネットショッピングやコンビニでお買い物、公共料金や携帯料金などの支払いもこれ一枚で完璧です。
JCB CARD W
JCB CARD Wは、39歳以下WEB限定で作成できる、年会費永年無料のクレジットカードです。
申し込みは39歳以下WEB限定ですが、39歳までに申し込んでおくと40歳以降も年会費無料で利用できます。

基本還元率 | 1.0% |
---|---|
貯まるポイント | OkiDokiポイント |
ポイントで利用できるサービス例 |
|
おすすめポイント
- Oki Doki ランド経由でネットショッピングをすると、ポイント最大20倍
- 「安心お知らせメール」で使いすぎ防止
- 海外旅行保険付き
Oki Doki ランド経由で、JCB CARD Wを利用してネットショッピングすると、ポイントが最大20倍貯まって、とてもお得に買い物できちゃいます。
また、通常ポイントに加え、JCB CARD W限定のボーナスポイントが加算されるため、いつでもどこでもOki Dokiポイントが2倍貯まります。
さらに、「安心お知らせメール」で、クレジットカードの使いすぎを防止できます。
安心お知らせメールは、カードの利用残高がWEBサービスで登録した金額を超えた場合、Eメールでお知らせしてくれる機能です。
利用状況が把握できるので、翌月に使いすぎた…なんて後悔することもありません。
海外旅行保険で最大2,000万円補償してくれるのも安心ポイントです。
海外旅行好きの方や、出張が多い方にもおすすめなクレジットカードです。
今なら新規入会で、入会後3ヶ月間ポイント4倍のチャンスです!
さらにJCB CARD WをApplePayやGooglePayに設定するだけで20%還元!
このキャンペーンは、2020年5月31日まで限定です。ぜひお見逃しなく!
イオンカードセレクト
イオンカードセレクトは、キャッシュカードとクレジットカード、電子マネーWAONが一体となったお得で便利なカードです。

基本還元率 | 0.5% |
---|---|
貯まるポイント | ときめきポイント |
ポイントで利用できるサービス例 |
|
おすすめポイント
- イオングループ対象店舗でいつでもポイント2倍
- 電子マネーWAONにオートチャージ
- イオン銀行を給与振込口座にすると毎月10WAONポイント付与
イオンやミニストップ、ダイエーなど全国のイオングループ対象店舗で利用すると、いつでもポイント2倍で、200円ごとに2ポイント貯まります。
他にも、毎月20・30日のお客様感謝デーには、イオングループ対象店舗で買い物すると5%OFFでお得にお買い物できるんです!
また、オートチャージ機能付きのWAONも利用でき、タッチで簡単にお買い物できます。
さらに、給与振込口座をイオン銀行にするだけで、勝手に毎月10WAONポイント貯まります。
利用者は特に手間もかからず、毎月必ずポイントがゲットできるのでとっても嬉しい特典です!
家や勤務先の近くにイオン対象店舗がある方は、特におすすめの高機能カードです。
エポスカード
エポスカードは、年会費永年無料の多機能で便利なクレジットカードです。

基本還元率 | 0.5% |
---|---|
貯まるポイント | エポスポイント |
ポイントで利用できるサービス例 |
|
おすすめポイント
- 利用状況をアプリで簡単確認
- 「たまるマーケット」経由のネットショッピングでポイント最大30倍
- 旅行旅行も安心のサポート
エポスカードの公式アプリを利用すると、カードの利用状況やエポスポイント、キャンペーンなどが簡単に確認できます。
また、「たまるマーケット」に自動的にログインしてくれます。
たまるマーケット経由で、エポスカードを利用してネットショッピングすると、ポイントがなんと最大30倍でお得に買い物できます!
基本還元率は高いとは言えませんが、このように工夫して買い物をすればとってもお得に利用可能です。
さらに、海外旅行傷害保険が自動的に付与されて安心です。
他にも、エクスペディアなどの旅の予約で最大9倍のポイントが貯まったり、アメリカや台湾などの現地ATMで現地通貨が引き出せたりなど、旅のサポートが大充実なカードです。
このカードをお得に利用してマイルを貯めれば、さらに旅行が楽しくなること間違いなしです!
日常的なお買い物だけでなく、旅先にもピッタリな一枚です。
楽天カード
楽天カードは、楽天Edyやポイントカードを搭載した便利で高還元率なクレジットカードです。

基本還元率 | 1.0% |
---|---|
貯まるポイント | 楽天ポイント |
ポイントで利用できるサービス例 |
|
おすすめポイント
- アプリで支出管理できる
- 楽天Edyと楽天ポイントカードが搭載
- 楽天市場で利用するとポイント3倍!
楽天公式アプリを利用すると、自動的に利用分が反映されて、家計簿として利用できます。
家計簿を付けるのはとても面倒な作業ですが、自動入力してくれるので、スマホ一つで楽してお金の管理ができますよ!
また、楽天Edyが搭載されているので、タッチで簡単に支払い可能なんです。
楽天カードで支払わない場合も、カードを提示すればポイントカードとして利用できるのでポイントもどんどん貯まります。
さらに、楽天市場でネットショッピングをする際に楽天カードを利用すれば、なんとポイント3倍に!
そもそも1.0%の高還元率なので、ネットで利用すればとってもお得に利用できるんです!
誰でもどんどんポイントが貯まる、とにかく使いやすいクレジットカードです!
カードに搭載されている機能やアプリを利用すれば、誰でもよりお買い物が楽しめるおすすめなクレジットカードです。
VIASOカード
VIASOカードは、三菱UFJニコスが発行する、オートチャージキャッシュバックや豊富なデザインで人気のクレジットカードです。

基本還元率 | 0.5% |
---|---|
貯まるポイント | VIASOポイント |
ポイントで利用できるサービス | 自動的に現金として還元 |
おすすめポイント
- ポイントが自動で現金還元
- 最短翌営業日発行
- かわいいキャラクターデザインも
VIASOカード最大の特徴はポイントが自動で現金還元される、オートチャージキャッシュバック機能です。
貯まったポイントが、手続きなしで自動的に引出し口座に入金されます。
そのため、無駄なく自由に貯まったポイントを利用できるんです!
使い方が制限されると要らない物を無理やり買ってしまうこともありますが、現金なら使い道が広くて、お買い物好きには嬉しいですね!
また、すぐにカードが届いて使えるのも便利なポイントです。
WEBで約10分の申し込み手続きをすると、3日~1週間ほどでカードが手元に届きます。
さらに、VIASOカードはかわいいキャラクターデザインがあるのも魅力です。
例えば、マイメロやぐでたまなど!
詳しくは次のかわいい年会費無料のクレジットカードで紹介していきます!
VIASOカード
かわいい年会費無料のクレジットカード
年会費無料で高機能なクレジットカードにも、かわいいデザインやおしゃれなデザインのカードがあるんです!
かわいいクレジットカードで気分をあげて、楽しくお買い物しちゃいましょう!
それでは早速、人気のデザインを見ていきます!
VIASOカード(マイメロデザイン)
まずは、女性から高い支持を得ているマイメロデザインです。
マイメロディVIASOカード
VIASOカードは、おすすめ6選で紹介した通り、ポイントが自動で現金還元してくれるんです。
そのため、貯めたポイントを無駄なく利用できます。
また、VIASO eショップを経由してサンリオオンラインショップで買い物すると、なんとポイント還元率が2%にアップします!
お得にお買い物できるので、よりたくさんのサンリオグッズを購入できますよ!
サンリオ好きには特にたまらない一枚ですね!
JCB一般カード ディズニー・デザイン
つづいて、男女問わず人気の高いディズニーデザインです。
愛らしいミッキーのデザインと、主張しすぎないキャラクターデザインで大人になっても使える一枚です。
JCB一般カード ディズニーデザイン
まずは、JCB一般カードの魅力を見ていきましょう!
JCB一般カードは、貯めたポイントでショッピングやレジャーが楽しめるクレジットカードです。

基本還元率 | 0.5%~1.5% |
---|---|
貯まるポイント | OkiDokiポイント |
ポイントで利用できるサービス例 |
|
おすすめポイント
- 初年度年会費無料
- 旅行傷害保険 最高3,000万円
- ポイントを貯めてディズニーリゾートパークチケットがもらえる
JCB一般カードは初年度のみの年会費が無料です。
しかし、以下の条件を満たすと翌年も無料で利用できます。
- WEB明細サービスMyJチェックの登録
- 年間合計50万以上のショッピングの利用
また、充実の旅行傷害保険も特徴の一つです。
国内でも海外でも最高で3.000万円の保険が付帯しています。
非常に保険金額が高く、安心して旅を楽しむには必須のカードです!
さらに、貯めたOkiDokiポイントは、ディズニーリゾートパークペアチケットにも交換できます!
ミッキーデザインでお買い物が楽しくなるだけでなく、おまけにディズニーチケットも手に入るなんて、ディズニー好きにはたまらない一枚ですね!
今なら、新規入会で2,000円のJCBギフトカードがもらえます。
2020年9月30日までの期間限定です。この機会をお見逃しなく!
JCB一般カード ディズニーデザイン
こちらには紹介しきれなかったかわいいデザインはまだまだ他にもあります!
例えば、人気のぐでたまやハローキティのデザインなど、女の子らしくて持っているだけで自慢できちゃうかわいいデザインもあるんです!
また、おしゃれなデザインで女性に嬉しい高機能なクレジットカードの情報も満載です。
かわいいクレジットカードについてもう少し知りたい!という方は、こちらの記事からチェックしておきましょう!
https://webstar-marketing.co.jp/creditcard/kawaii-card.html
年会費無料の高還元率クレジットカード
つづいて、年会費無料で高還元率のクレジットカードを見ていきましょう!
こちらで紹介する2つのカードは、年会費永年無料でしかも高還元率の非常にお得なカードです。
それぞれの特徴について詳しく見ていきましょう。
リクルートカード
リクルートカードは、1.2%以上の高還元率で保険も充実したクレジットカードです。

基本還元率 | 1.2% |
---|---|
貯まるポイント | リクルートポイント |
ポイントで利用できるサービス例 |
|
おすすめポイント
- 高還元率1.2%!
- 貯まったポイントはPONTAポイントに交換可能
- 充実した保険
リクルートカードは、なんとどこで利用しても1.2%の高還元率なカードです。
さらに、じゃらんやHOT PEPPERグルメなどでも利用でき、それぞれ3.2%までポイント還元率がアップするんです!
貯まったポイントは、PONTAポイントに交換可能で、ローソンやKFCなど身近なお店から、じゃらんやHOT PEPPERビューティーなど、お金のかかる旅行やヘアサロンなどでも利用できます。
高還元率ですぐに貯まるポイントを利用すれば、「今月お金なくて美容院行けない…」なんてことにはもうなりません!
旅行も存分に楽しめちゃいますよ!
また、旅行傷害保険が最高2,000万円、ショッピング保険が年間最高200万円を、それぞれ国内や海外を問わず補償してくれて、付帯保険もバッチリです。
リクルートカードなら驚異の1.2%の高還元率で、保険も付帯してくれるため、安心してお得に買い物できちゃいますよ!
リクルートカード
Orico Card THE POINT
Orico Card THE POINTは、1.0%以上の高還元率でお得なクレジットカードです。

基本還元率 | 1.0% |
---|---|
貯まるポイント | オリコポイント |
ポイントで利用できるサービス例 |
|
おすすめポイント
- 還元率いつも1.0%以上
- 入会後6ヶ月間2.0%還元
- オリコモールを経由するとさらに0.5%還元
おすすめ6選で紹介した通り、とにかく高還元率でポイントがどんどん貯まります。
貯まったポイントは、他のポイントやマイル、ギフト券に交換可能です。
旅好きな人もショッピング好きな人も、大満足の一枚です。
ETCカードも年会費無料のクレジットカード
ETCカードのほとんどは、クレジットカードに付帯するタイプのカード。基本的には、クレジットカード申し込みの際に一緒に作ることができるようになっています。
ただ、ここで気を付けておきたいのがETCカードの年会費。
クレジットカードの年会費とETCカードの年会費は、別々に決められていることが多く、「クレジットカードの年会費は無料なのに、ETCカードは年会費がかかる」というケースもあります。
また、発行手数料が別途かかるケースもあるので、「年会費などのお金をかけずにETCカードを作りたい」という方は、事前によく確認しておくようにしましょう。
ちなみに、以下の「ライフカード」「VIASOカード」なら年会費&発行手数料無料でETCカードを発行することができます。
ライフカード
VIASOカード
また、無料で作れるETCカードについては、こちらの記事でも詳しく紹介しているので、ETCカードの発行を検討している方は目を通してみてください。
https://webstar-marketing.co.jp/creditcard/etc-card-muryo.html#ETC-2
年会費無料なのに特典が充実しているクレジットカード
年会費無料のクレジットカードは、どうしても「年会費が無料な分、サービスや特典には期待できないだろうな」と思われがち。とはいえ、実際にはそんなことはありません。
例えば「楽天カード」や「イオンカード」のように、年会費無料でも特定のお店で割引サービスを受けられたり、通常より2倍以上のポイントをもらうことが可能など、サービス内容が充実したカードも存在します。
楽天カード
海外旅行で活躍する年会費無料のクレジットカード
海外旅行へ行く際に必ず持っておきたいのが、海外旅行傷害保険が付いているタイプのクレジットカード。海外での思わぬ事故や、急病などで医療機関にかかる際に非常に重宝します。
というのも、日本では保険が利用できますが、海外では保険が使えないので、医療費が大きな出費になる可能性も。そのため、海外旅行傷害保険が付いているクレジットカードがあると安心です。
ちなみに、以下の「JALカード」「エポスカード」は、年会費無料&手厚い海外旅行傷害保険が最初から自動付帯。これから海外旅行へ行く方はぜひ作っておきましょう。
JALカード
エポスカード
年会費無料のクレジットカードを選ぶ時の注意点
「余計なお金をかけたくない」という方には嬉しい「年会費無料」の5文字。とはいえ、「タダより怖いものはない」とも言いますよね。
そこで、ここからは年会費無料のクレジットカードを選ぶときの注意点を紹介します。
「年会費無料」には種類がある
年会費無料のクレジットカードは大きく分けて「永年年会費無料」と「初年度年会費無料」「条件付きで年会費無料」の3つの種類が存在します。それぞれの特徴は以下の通りです。
永年年会費無料 | カードを利用している限り、ずっと年会費がかからないクレジットカードです。 |
---|---|
初年度年会費無料 | クレジットカードが発行されてから1年間、もしくはカード会社指定する締め日までの約1年間が年会費無料です。翌年度からは、年会費がかかります。 |
条件付きで年会費無料 | インターネットから入会申込で年会費無料や、クレジットカードの利用が1年間に1回以上で無料、定めた金額の利用があれば無料等、条件をクリアすることによって年会費が無料になります。 |
「年会費無料」という文字だけ見て申し込んでしまうと、「翌年から年会費がかかるタイプだった…」なんてことにもなりかねません。
クレジットカードを発行する際には、年会費無料の条件をよく確かめてから申し込むようにしましょう。
年会費を払う価値のあるクレジットカードもある
周りのクレジットカードと比較せずに年会費無料だけにこだわってしまうのは、少しもったいないです。
年会費がかかるクレジットカードは、その分特典が豪華だったり、ポイントが貯まりやすかったりなど、人によっては年会費以上のリターンを受けることができるケースもあります。
もちろん、年会費無料にこだわるのは悪いことではありませんが、特典の内容やポイント還元率を考慮してクレジットカードを選ぶのも一つの方法ですよ。
アメリカン・エキスプレス・カード
複数のクレジットカードへの申込みは厳禁!
中には「どうせ年会費無料だし、何枚か年会費無料のクレジットカードを作っておこう」と考える方もいるかもしれませんが、クレジットカードを複数持つのはあまりいいことではありません。
理由としてはいくつかありますが、紛失時の対処や管理が面倒になったり、クレヒスへの悪影響などが挙げられます。
ポイントもあちこちに貯めてしまうと、結局管理しきれなくなり失効してしまうこともあるので、管理できる範囲で上手に活用するようにしましょう。
年会費無料のクレジットカードに関する疑問質問
ここからは、年会費無料のクレジットカードに関する疑問や、よくある質問に答えます。
年会費無料カードは安全なの?
年会費無料だからといって、安全対策に手を抜いているようなクレジットカード会社はほぼないと思って大丈夫です。
万が一のことがあると会社の信用問題にもなるので、安全性に関してはクレジットカード会社側としてもかなり配慮している部分。安心して利用してください。
年会費無料なのにクレジットカード会社が儲かる理由は?
年会費無料のクレジットカード会社は、大きく分けて以下の3つの方法で利益を得ています。
- 分割払いの金利手数料
- キャッシングの金利手数料
- 加盟店が支払う利用手数料
この中でも特に大きな収入源が「加盟店が支払う利用手数料」です。
店舗や国際ブランドによって異なりますが、クレジットカード会社と加盟店には「決済代金の約3%を利用手数料として店舗がクレジットカード会社に支払う」という契約が取り交わされています。
加盟店でクレジットカードを使えば使うほど、クレジットカード会社は儲かるという仕組み。年会費無料のクレジットカード会社が多いのはこのためです。
年会費無料のクレジットカード まとめ
今回は、年会費無料のおすすめのクレジットカードや、カードを選ぶ際の注意点について紹介しました。
最近のクレジットカードは、年会費無料と思えないほどに魅力的。多くの特典を利用できたり、ポイント還元率も高いものばかりです。
とはいえ、無料だからと一度に何枚も申し込んでしまうと、審査に落ちてしまう可能性もあるので、申し込む際には「自分に最も合っている」と思えるカードに絞って申し込むようにしましょう。