「d払い」はキャッシュレス推進事業の追い風を受け、街の店舗などで利用範囲が急拡大していることから、今最も注目されているスマホ決済のひとつです。
docomoユーザー以外でも使うことが可能で、dカード等のクレジットカードと併用することでdポイントが多重取り出来るのが特徴です。
そんな「d払い」を使ってみたい、あるいは使い始めてみたけど使い方がわからない!という方のために当記事では、
- d払いの始め方・登録方法
- d払いの使い方(実店舗・ネット)
- d払いでキャンペーン登録・ポイント利用する方法
といった情報を実際のアプリ画像つきでわかりやすく解説していきます。
この記事を読めばd払いの始め方から使い方まで完全にマスターできるので、ぜひ最後までお付き合いください!
それでは参りましょう!
このページの目次
d払いとは?docomoユーザー以外も使える4つの特徴
NTTドコモの運営する「d払い」は、スマホに表示させたバーコード / QRコードを読み取ることで、キャッシュレスで買い物ができる決済サービスです。
現在、全国約6000店の店舗で導入されています。
ドコモ回線の契約がなくても、dアカウントを設定すれば誰でも利用することができます!
申込不要で、なんとアプリをダウンロードして初期設定をするだけで使い始めることができます。
「現金やクレジットカードを持ち歩きたくないな」
「いちいちチャージするのは面倒くさいな」
という方にぜひおすすめです!
貯まったポイントは、dポイントやd払い加盟店での買い物に使用することが可能です
以下にd払いの特徴をまとめてみました
- dポイント・クレジットカードと組み合わせてポイント多重取りできる
- ポイントが貯まるキャンペーンでさらにお得に
- 支払い方法は携帯料金合算かクレジットカード
- ウォレット機能なら銀行口座からのチャージも可能
それでは詳しく解説していきます!
dポイント・クレジットカードと組み合わせてポイント多重取りできる
先程記載したとおり、「d払い」とは、スマホに表示させたバーコードを読み取ることで買い物ができるキャッシュレス決済です。
支払い金額200円につきdポイントを1ポイントためることができ、ECサイトで利用する場合には100円につき1ポイントためる仕組みになっています。
この「d払い」の最大の特徴は、dカードを使えばポイントが二重にも三重にも取得ができるところです。
今まで現金払いで済ませていた方にとっては、お得に金額が還元されるチャンスなんです!
dカードでd払いをした場合 | d払いのみの場合 |
・dカード決済ポイント1% ・dカード提示ポイント1% ・d払い決済ポイント0.5% =合計2.5% (500円の商品であれば125円分) |
・d払い決済ポイント0.5% (500円の商品であれば25円分) |
上の表はあくまで一例ですが
dカードを利用すれば、通常の店舗ポイントやd払いポイントのみの何倍もの金額が貯まってしまいます!
また、d払いとdポイントカード両方に対応したお店であれば、「d払い分のポイント」と「dポイントカード分のポイント」両方を貯める事ができます
今までより多くのポイントをためて、お得に買い物をしたい方は、ぜひd払いを検討してみましょう!
ポイントが貯まるキャンペーンでさらにお得に
キャンペーンにエントリーすれば、更に追加でポイントをゲットすることができます!
キャンペーンの種類は豊富なので、追加ポイントをゲットするチャンスです!
期間限定のものも多いので、その都度確認し、賢くポイントをゲットしましょう
以下に2020年6月現在開催されているものの例を紹介します
ぜひこの機会にエントリーしてみてはいかがでしょうか
毎週金・土曜日はdポイント最大 +5%

こちらはエントリーするだけで、いつものお買い物で2%~最大10%ものポイントがもらえるキャンペーンです!
5000円のものを買えば500円分もの還元が行われます
いつも忙しくてなかなか買い物に出れない方も、
バラエティ豊富なd払い加盟店で、週末にゆっくりお得にネットショッピングを楽しんでみてはいかがでしょうか?
キャンペーンURL:https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/dp/cpn_dp5_sat.html
対象サイトでの決済で、買い物金額の10%分のdポイント還元

こちらは、対象サイトで購入した場合に10%ものポイントが還元されるものです。
本格スイーツや、地方の名産品、コスメや、おうちでもスポーツの楽しめる商品など、ラインナップが豊富です!
10%もお得に買い物をしながら、家での時間を楽しいものにしませんか?
キャンペーンURL:https://dpoint.jp/cp_2/ouchi_200601_1506/
支払い方法は携帯料金合算かクレジットカード
代金は、ドコモユーザーであれば、毎月の携帯電話料金と合算することで支払いが可能なんです!
ドコモユーザーでなくとも、クレジットカード払いやdポイントを利用して支払いが可能です。

dカードおよびクレジットカード決済の場合、毎月の締切日までの利用金額を、翌月のお支払い日に決済する仕組みになっています。
現金やカードを持ち歩かなくても、スマホ一つでお買い物ができるのはとても楽ですよね
クレジットカード決済を選択する場合は「dカード」を作ることを是非おすすめします
dカードでd払い決済を行うと、2重3重とポイントを獲得することができるためです!
dカードは年会費が永久無料ですし、入会するだけでも8000円分のポイントがもらえますので、ぜひ検討してみてください
ウォレット機能なら銀行口座からのチャージも可能

クレジットカードや携帯料金合算の支払いの他に、事前にチャージした金額からお支払いをする方法もあります!
それがこのウォレット機能です。
ウォレット機能を使えば、好きな金額をアプリにチャージ(入金)して、支払いをしたり、送金を行うこともできるんです!
「クレジットカードで翌月まとめての支払いだと知らないうちに使いすぎているかも…」と心配な方は
事前に使用額を決め、その分だけチャージすることで、お金の使いすぎを防げますね!
チャージは1,000円から行うことができ、1回あたりの限度額は10万円となっています。
1ヶ月あたりのチャージ限度額は30万円です。
チャージの方法は、クレジットカードからはできないものの、銀行口座・セブンイレブンATM・コンビニからとなっています。
対象となる機関としては、ゆうちょ銀行やみずほ銀行をはじめとした全国の銀行や、全国のコンビニです。
手数料はなんと無料!
学校やお仕事帰りに、いつでもどこでも入金できますね!
d払いはどこの店舗で使えるの?
実際にd払いはどのような場面で使えるのでしょうか?
街にあるような店舗からネットショッピングまで、幅広い場所でポイントが貯まるチャンスがたくさんありますので、紹介していきます
d払いが使える街の店舗
d払いは、実店舗やネットショップどちらでも利用が可能です。
d払いの利用できる店はアプリから確認することができます。

使える店を確認したいときは、画面の下の「お店」ボタンをタップ。
その後「現地・キーワードから探す」から確認することができます。
一覧はこちらのURLにのっていますが、具体例として以下のような店で使うことができます。
コンビニ | LAWSON / Famiy Mart / セブンイレブン / ミニストップ など |
スーパー | サミット / CORP / ポプラなど |
ドラッグストア | マツモトキヨシ / Welcia / ココカラファイン など |
生活雑貨 | 高島屋 / TOWER RECORDS / IKEA / ODAKYU / ケーズデンキ など |
ファッション | AOKI / ユニクロ / ワコール など |
グルメ | KFC / シェーキーズ / すかいらーく など |
その他 | ビッグエコー / ROUND1 / 郵便局 など |
私達が普段使うお店が盛り沢山なので、d払いでポイントをお得にゲットするチャンスがたくさんあることがわかりますね!
d払いが使えるネットショップ
d払いは約200件のネットショッピングでも利用が可能です!
一覧はこちらのURLに記載していますが、以下にd払いが利用できる店舗の例を記載しています。
私達が普段よく使うサービスが盛り沢山です!
服や化粧品、音楽やスポーツなどを楽しみながら、ポイントもお得に貯めることができます。
必要な生活用品も、d払いのネットショッピングには豊富に取り揃えられています。
また、今「携帯市場」では、中古の通信端末(iPhone・スマホ・タブレット・ガラケーなど)や、コカコーラ社製人気商品を販売しています。
「携帯は生活必需品だけど、値段が高いなあ。どうにか安く手に入らないものか…」という方は中古のものを検討したことはありますか?
携帯市場の中古携帯は、商品化センターでデータ消去や動作確認など、世界標準のシステムによって検査が行われているので、セキュリティも安心です。
初心者の方でも、コンシェルジュサービスがあるので、わからないことはすぐ聞けるので心配はいりません
お得にポイントも貯まるのでぜひ検討してみてはいかがでしょうか?
URL:https://shop.keitaiichiba.co.jp/
中古の携帯の他にも、生活用品や娯楽、何でも揃っているd払いのネットショッピングで、ぜひ日々の生活をお得に快適に過ごしましょう!
d払いの始め方・登録方法
d払いの使い方はとってもかんたん!
ですが、ドコモ回線を利用している方と、ドコモ以外の回線を使っている方とでは、手順が異なりますので、注意してくださいね
1.d払いアプリをダウンロード


ダウンロードはこちらから:https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/app/promotion/app_download.html
2.ドコモ回線の方:携帯電話番号でログイン
ドコモ回線以外の方:dアカウントを発行(下図参照)
アプリをダウンロードすると、下の画面が出てきますので、手順通りにアカウントを設定しましょう

3. お支払い方法を設定
- 先程記載したように支払いの方法は
携帯電話料金に合算 - クレジットカード
- dポイント残高
- ウォレット機能(チャージ)
のパターンがあります
どのお支払い方法が一番お得かについては、こちらの記事が参考になりますので、ぜひご覧ください!
https://webstar-marketing.co.jp/creditcard/dbarai-creditcard.html
特におすすめなのはdカードでのd払いです!
この記事の最初でも説明したように、dカードでd払いを行うことで、「dカードの決済ポイント、d払いの決済ポイント」と、
通常のクレジットカードでの支払いの倍のポイントをゲットすることができるからです。

4.口座払いを利用したい場合はチャージ設定をする
先程説明したウォレット機能を使いたい場合の手順は以下のとおりです。

アプリ上のこの画面から、かんたんな質問に答えるだけで、すぐ口座を開設することができます!
このウォレットに、自分の希望額をチャージすることで、買い物に使うことができます。
5.利用開始!
これでアカウントの設定は完了です!
早速街でのショッピングやネットショッピングで「d払い」を使ってみましょう
さらに詳しい説明については公式サイトのQ&Aページが参考になるので、設定の方法が分からなくなってしまった場合には参考にしてみてくださいね
公式Q&A:https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/faq/
d払いアプリで支払う方法・手順
d払いアプリでの決済はとてもシンプルです。
スマホさえ持っていれば、買い物ができますし、お得にポイントを貯めることができます!
街の店舗で使う方法
アプリ画面をレジで提示するだけで簡単に決済を行うことができます!
アプリの起動に時間がかかる可能性がありますので、レジに並んでいる間に、アプリを起動し、バーコードの準備をしておきましょう。
あとは店員さんに「d払いで!」と伝えれば完了です!
ネットショップで使う方法

d払いはネットショップでももちろん利用可能です
電話料金合算が可能なドコモユーザーは、ネットショッピングをd払いで決済する際に4桁のspモードパスワードを設定するだけで利用することが出来るようになります。
クレジットカードは必要ないので、空き時間や外出先でもかんたんにネットショッピングができるんです!
ドコモユーザーではない方は、クレジットカードかポイント残高からの支払いが可能です
利用履歴・利用限度額を確認する方法
d払いのご利用明細、ウォレットのご利用明細等はd払いアプリの「ご利用履歴」からいつでも確認することができます!
こまめに確認することで、自分がどれくらいお金を使っているか分かり、使いすぎを防ぐことができますね
d払いでキャンペーン・dポイントを利用する方法
それぞれ具体的にどうキャンペーンに応募するのか、そしてdポイントをどう利用すればいいのかについて解説していきます
キャンペーンにエントリーする方法
お得にポイントや割引をゲットできるd払いのキャンペーン。
それでは、いったいどうやってエントリーすればいいのでしょうか?
d払いアプリをダウンロードし、アカウントを開設後、「おトク情報」のキャンペーンバナーをクリックすれば、簡単にエントリーすることができます!
特に複雑な動作はないので、今すぐキャンペーンに参加して、よりお得にポイントをゲットしましょう!
dポイントを支払いに使う方法
d払いでは、クレジットカードや電話料金合算の支払い方法のほかに
貯まったdポイントを支払いに利用することもできます!
dポイントを使った決済は、アプリ上の「dポイントを利用する」をクリックするだけで設定完了です

貯まったポイントは
1ポイント=1円として利用することが可能です

d払いの使い方まとめ
この記事で紹介してきた「d払い」について、特徴やメリットをまとめると以下のようになります。
- dカードやdポイントと組み合わせることで、ポイントを通常の倍獲得できる
- キャンペーンが豊富に行われるので、ポイントをさらに獲得するチャンスがある
- 支払い方法はドコモユーザーであれば電話料金合算が可能
- ドコモユーザーでなくても、クレジットカードやdポイント残高、そして銀行口座からのチャージによってお得にポイントを貯めることができる
始め方もとっても簡単!アプリをダウンロードしてアカウントを設定するだけです
さらにdカードを決済方法に指定すれば、最大3重でポイントを獲得することもできます!
街やネットでのいつものお買い物で、今までの倍のポイントをゲットしちゃいましょう!