クレジットカードを選ぶ際に「どのカードを作ろうかな?」と迷ったことはありませんか?せっかくクレジットカードを作るなら、自分に合ったカードを作りたいですよね。
とはいえ、現在発行されているクレジットカードの種類はなんと1,000種類以上。
この中から自分に合ったカードを探すのは大変ですし、初めてクレジットカードを作る方の中には、「自分に合ったカードの選び方が分からず困っている」という方もいると思います。
そこで今回は、クレジットカードを選ぶときのポイントや、それぞれの状況別におすすめなクレジットカードを紹介します。
数分で読める記事ですし、自分に合ったクレジットカードを探す際の参考になるかと思いますので、ぜひお付き合いください。
ACマスターカード
年会費 | 発行時間 | 国際ブランド |
永年無料 | 最短即日 | MasterCard |
- 審査通過後「自動契約機むじんくん」ですぐにカード発行できる
- 匿名事前審査で初めてでも安心!
- 国際ブランドの「Mastercard」が使用できるから国内外を問わず利用可能
クレジットカードの選び方のポイント
クレジットカードを選ぶ際に確認しておきべきポイントは以下の4つ。この部分さえ押さえておけば、自分に合ったクレジットカードも比較的簡単に見つかります。
- クレジットカードを使う場所はどこか?
- ポイント還元率を確認する
- 年会費・付帯特典の確認
- 国際ブランドを選ぶ
以下でそれぞれ詳しく解説します。
クレジットカードの選び方は使う場所から考える
まずは、「どこでクレジットカードを使うことが多いのか」をよく考え、クレジットカードの選択肢を絞りましょう。
よく利用するサービスで優待特典が使えるクレジットカードや、利用頻度の高い店舗で優待が受けられるクレジットカードを作れば、今までよりもさらにお得に利用することができます。
例えば「TSUTAYAをよく利用する」という方は、「Tカード プラス(TSUTAYA発行)」を作ることで、レンタル更新費用が無料などの特典を利用することが可能です。
このように、自分の利用シーンに合ったクレジットカードを探すことで、自然と選択肢も限られてきます。まずは自分がよく利用しているサービスなどに関連したクレジットカードがないか調べてみましょう。
Tカード プラス(TSUTAYA発行)
ポイント還元率は0.5%以上を目安に選ぶ
「初めてクレジットカードを作る」という方は、ポイント還元率が0.5%以上のクレジットカードを選ぶことをおすすめします。
というのも、クレジットカードの平均的なポイント還元率は0.5%。これ以下の還元率だと損をしてしまいますし、万が一特典内容などが自分に合っていなくても「ポイント還元率が高い」というだけで利用する価値はあります。
また、「特定の店舗でカードを使うとポイント〇〇倍」といったキャンペーンを行なっていることも多いので、「よく利用する店舗×ポイント還元率」基準でカードを選ぶのもおすすめです。
付帯特典と年会費のバランスで選ぶ
クレジットカードには年会費無料のカードと有料のカードが存在しており、基本的には年会費有料のカードの方が、特典内容が充実している傾向があります。
とはいえ、「クレジットカードを初めて作る」という方は、負担の少ない年会費無料のクレジットカードから作ることをおすすめします。
年会費無料なので手軽に持つことができますし、発行したあとに万が一「このカードは自分に合っていない…」と感じても経済的なデメリットも発生しません。まずはクレジットカードに慣れることを優先しましょう。
付帯特典を利用するなら年会費有料カードでもOK
クレジットカードを作るのが初めての方には、年会費無料のカードがおすすめですが、「年会費は発生するけど、その分特典内容に魅力を感じる」という方は、年会費有料のカードでもOKです。
付帯特典を頻繁に利用する可能性があるなら、年会費無料のカードよりも有料のクレジットカードを発行したほうが最終的にお得になるケースもあります。
ただし、損をしないためにも、年会費有料のカードを作る際には、以下の3点をよく考えた上で作るようにしましょう。
- 付帯特典を使う可能性はあるのか?
- 年会費無料のカードに同じような特典があるカードはないか?
- 年会費にふさわしい特典と言えるのか?
特に付帯特典を使う頻度には注意。いざ作ってから「そこまで特典を利用していない…」となっては年会費がもったいないです。
アメリカン・エキスプレス・カード
国際ブランドの選び方
クレジットカードの国際ブランドには、「VISA」「Mastercard」「JCB」など様々ありますが、クレジットカードを作るのが初めてなら「VISA」か「Mastercard」がおすすめです。
VISAとMastercardは世界的に加盟店数が多く、世界シェア率はなんと7割強。海外旅行に行く際なども、いずれかの国際ブランドが付帯するクレジットカードを作っておけば安心です。
初めてのクレジットカード選びにおすすめのカード!
ここからは、クレジットカードを初めて作る方に向けて、ポイントが貯まりやすい&初めてでも作りやすいクレジットカードを紹介します。
ACマスターカード
年会費 | 発行時間 | 国際ブランド |
永年無料 | 最短即日 | MasterCard |
- 審査通過後「自動契約機むじんくん」ですぐにカード発行できる
- 独自審査なので審査に不安な人でも通る可能性あり!
- 国際ブランドの「Mastercard」が使用できるから国内外を問わず利用可能
「クレジットカードを作りたいけど審査に通れるか不安…」という方におすすめなのが「ACマスターカード」。
ACマスターカードは、クレジットカードを作るのが初めての方でも、安心して審査に挑めるように「3秒診断」という診断ツールを用意しています。
3秒診断を使えば、申し込み前にカードが発行可能かどうかを事前に知ることができるので、審査が不安な方でも安心ですよ。
また、即日発行も可能なので、「急いでクレジットカードを作りたい」という方にも人気なクレジットカードです。
ライフカード
ライフカードは、初年度はポイントが1.5倍、誕生月はポイントが3倍になるなど、高還元率のクレジットカード。「ポイントの貯めやすいクレジットカードを作りたい」という方におすすめです。
貯まったポイントは、他社ポイントやギフト券に交換できるなど、様々なシーンで使うことができるので、どんな方でもお得に利用することができますよ。
また、家族カードやETCカードも発行可能、アルバイトやパートでも申し込み可能と、使い勝手や作りやすさの面でも優秀。幅広い方に愛用されているクレジットカードです。
JALカード
航空系のクレジットカードには様々な種類がありますが、中でもJALカードは比較的審査にも通りやすく、アルバイトやパートでも申し込み可能。
作りやすさの面からも、航空系のクレジットカードを初めて持つ方にはおすすめのクレジットカードです。
また、航空系のカードということもあり、マイルが貯まりやすいのも特徴。JAL便に搭乗する時はもちろん、普段の買い物でもマイルが貯まります。
さらに、機内販売やパッケージツアーなどの割り引きも充実しているので、「普段からJALをよく利用する」という方は作っておきたい1枚です。
三井住友カード
「初めてクレジットカードを作るけど、どうせならある程度ステータスが高いカードを作りたい」という方におすすめなのが、三井住友カードです。
三井住友カードは、ステータス性を重視したクレジットカードにも関わらず、最短で翌営業日に発行可能&パートやアルバイトでも申込み可能と、かなり作りやすいカードになっています。
ちなみに、インターネットから入会すると初年度年会費無料、翌年以降も年に1回以上の利用で年会費無料になります。
アメリカン・エキスプレス・カード
人気の外資系カードの代表とも言えるアメックス・グリーン。
ステータスが高いカードとしても知られていますが、毎月安定した収入がある20歳以上の方であれば発行可能と、実は比較的作りやすいカードでもあります。
作りやすいカードであるにも関わらず、空港のラウンジが利用可能などのトラベルサービスも充実。国内・海外の旅行保険や、マイルが貯まるなど高い水準のサービスや特典が付帯しています。
初めてのクレジットカードに最適な1枚が、テレビCMなどでも有名な「楽天カード」です。
年会費が永年無料なので、「もっといいカードが見つかった」などの理由で、万が一使うのをやめたとしても特にデメリットも発生しませんし、そのまま自宅に保管していてもOK。
また、楽天ポイントが貯まりやすいのが特徴で、貯まったポイントは楽天のサービスなどでそのまま利用可能です。煩わしい手続きも発生しません。
「まずはクレジットカードに慣れてみたい」という方には、かなりおすすめのクレジットカードです。
学生が選ぶのにおすすめカードは?
学生向けのクレジットカードは様々ありますが、その中でも特におすすめなのが「三井住友カード デビュープラス」です。
三井住友カード デビュープラスは、18歳~25歳の方限定のクレジットカード。初年度年会費無料、翌年度以降も年1回以上の利用で無料になるなど、とても持ちやすいカードです。
また、最短翌営業日でカードが発行されるので、急いでいる方や忙しい学生さんにもおすすめ。
ちなみに、国際ブランドは海外でも利用しやすいVISAなので、海外留学や海外旅行へ行く際に1枚あると安心ですよ。
その他クレジットカードを選ぶポイント
上記でクレジットカードの選び方のポイントを紹介しましたが、「それでもいまいち自分に合うカードが見つからない…」という方もいるかと思います。
とはいえ、クレジットカードを選ぶポイントは他にも色々あります。以下で具体的なポイントを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
人気のクレジットカードを使ってみる
「いまいち作りたいカードが見つからない」という方は、人気のクレジットカードをとりあえず作ってみる、というのも一つの方法です。
人気の高いクレジットカードということは、その分多くの人に利用されているということなので、無難な選択肢とも言えます。
インターネットで「クレジットカード ランキング」などと検索すると、おすすめのクレジットカードをランキング形式で紹介しているページもたくさんあるので、そのページを参考に選んでみるのもいいかもしれません。
ちなみに、クレジットカードのランキングで常に上位に位置しているのが楽天カード。圧倒的な知名度を誇っていることもあり、多くの人に利用されているようです。
デザインで選んでみる
選び方の一つとしては、クレジットカードのデザインから選ぶのもおすすめです。
最近のクレジットカードはデザイン性が高いカードが多く、見た目がかっこいいカードやかわいいカードが数多く存在します。
下記の記事でデザイン性があるクレジットカードを詳しく紹介しているので、ぜひ自分の好みのカードを探してみてください。
⇒かっこいいクレジットカード厳選!持っているだけでモテるカードとは?
⇒かわいいデザインのクレジットカード一覧!もらえる特典や審査基準もしっかり解説!
入会キャンペーンで選んでみる
クレジットカード会社では、入会時に多くのポイントやキャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施しているケースがよくあります。
例えば、「今入会すると最大で〇〇ポイントプレゼント!」というようなものですね。
内容としてもお得なものが多いので、キャンペーンの内容を基準にしてクレジットカードを選んでみるのもいいかもしれません。
ライフカード
ちなみに、ライフカードでは入会&利用するだけで最大10,000円相当のポイントをプレゼントしてもらえるキャンペーンを実施しています。こちらは期間限定なので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?
発行スピードで選んでみる
「早めにクレジットカードを手元に持ちたい」という方は、選択肢を「即日発行に対応しているクレジットカード」に絞ることをおすすめします。
即日発行に対応しているクレジットカードはかなり限られてくるので、比較もしやすいですし、その分自分に合ったカードも見つけやすくなります。
中でも「ACマスターカード」は、インターネットからの申し込みで、その日のうちにカードを受け取れることで人気。土日祝日でも関係なく発行できるので、普段忙しい方にもおすすめですよ。
ACマスターカード
年会費 | 発行時間 | 国際ブランド |
永年無料 | 最短即日 | MasterCard |
- 審査通過後「自動契約機むじんくん」ですぐにカード発行できる
- 独自審査なので審査に不安な人でも通る可能性あり!
- 国際ブランドの「Mastercard」が使用できるから国内外を問わず利用可能
ステータス重視で選んでみる
ステータスが高いカードは、年会費が発生するケースがほとんどです。
とはいえ、年会費と付帯している特典が釣り合っているのであれば、ステータス性を重視したクレジットカードを選ぶのもいいかもしれません。
ちなみに、ステータスが高いことで知られる「アメックスゴールド」の年会費は29,000円。ただ、その分充実した特典やサービスを利用できるので、人によってはむしろお得になるケースもあります。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
また、ステータスのあるクレジットカードを選ぶ際には、ちょっとしたコツがあります。詳しい内容は「ステータスが高いクレジットカード|失敗しないおすすめカードをご紹介!」にて紹介しているので、気になる方はご覧ください。
年代、性別などで選んでみる
クレジットカードには、老若男女誰でも利用できるタイプもあれば、「20代の若い方向け」「学生向け」「女性向け」など、具体的な年齢や性別の方を対象にしたカードも存在します。
そのため、カード選びに迷った時には、自分の年齢や性別からクレジットカードを選ぶ、というのも一つの手です。
例えば、女性の方を対象としていることで知られているのが、「三井住友カード アミティエ」です。
三井住友カード アミティエは、貯めたポイントを美容家電やコスメに交換できるなど、女性には嬉しいサービスが満載。
国内・海外問わず適用される旅行傷害保険も自動付帯しているので、旅行好きな女性の方はぜひ持っておきたい1枚です。
また、あなたの年齢が18歳〜25歳であれば「三井住友カード デビュープラス」もおすすめ。
上記でも紹介しましたが、三井住友カード デビュープラスは18歳〜25歳の方を対象としたクレジットカードです。
大学生や新入社員などの若い方を対象としているということもあり、審査に通りやすいことでも人気。収入の無い学生の方でも気軽に作ることができますよ。
クレジットカードの選び方 まとめ
今回はクレジットカードを選ぶときのポイントや、それぞれの状況別におすすめなクレジットカードを紹介しました。選び方のポイントだけもう一度確認しましょう。
- 自分がよく利用するサービス、店舗に関連したクレジットカードを選ぼう
- ポイント還元率は0.5%以上のカードを選ぶ
- クレジットカードを作るのが初めてなら年会費無料のカードがおすすめ
- 付帯特典に魅力を感じるなら年会費がかかるタイプでもOK
- 国際ブランドはVISAかMasterCardが無難
この5つさえ意識していれば、自分に合ったクレジットカードも自ずと見つかるかと思います。
とはいえ、これはあくまでも目安の一つに過ぎません。最終的には自分が気に入ったカードであればOKです。
特に「クレジットカードを作るのが初めて」という方は、ある程度長い間使うことになるかと思いますので、ぜひこの記事を参考にお気に入りの1枚を探してみてください。