Amazonでクレジットカード決済するとクレジットカードのポイントが貯まります。
よくAmazonで買い物する人の場合、適当なクレジットカードを使っているとポイントがあまり貯まらず、かなり損をしてしまうかも…。
ここでは、Amazonでお得にクレジットカードを使いたい人へ向けて
- Amazonで効率よくポイントが貯まるクレジットカード
- 人気おすすめカードの年会費・ポイント還元率・特典を比較!
- Amazonでポイント還元率をアップする使い方
などの情報をご紹介しています。
ここで紹介しているクレジットカードは、「年会費無料」「マイルが貯まる」などAmazon以外でもお得ポイントがいっぱいです。
ぜひ自分にぴったりの1枚を見つけてくださいね。
Amazonでポイント得するおすすめのクレジットカード
では早速、Amazonの利用でクレジットカードを利用するとポイント還元率が高くなるなどのお得なクレジットカードをいくつか紹介していきます。
JCB CARD W
JCB CARD W
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント 還元率 | 1.0%~ 5.5% |
発行時間 | 約1週間 |
ETC年会費 | 無料 |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
参考 | JCB CARD Wはポイント還元率がすごい!年会費無料でお得なJCB CARD Wを徹底解説! |
AmazonでのショッピングなどをJCB CARD Wを利用して決済すると、常に2.0%のポイント還元率となっています。
また、JCBが運営している「OkiDokiランド」というポイント優待サイトを経由してAmazonを利用すると、さらに1.0%ポイント還元率がプラスされるのでかなりお得です。
貯まったOki DokiポイントはAmazonで1ポイントから利用可能です。
利用方法は、Amazon公式サイトでパートナーポイントプログラムの登録を行い、1ポイント=3.5円分として買い物ができます。
Amazonギフト券に交換することなく使えるので、気軽に使うことができます。
JALカード
JALカード
JALカードでは、マイルの特別加算のサービスを行っているJALマイレージモールというものがあります。
JALマイレージモールを経由してAmazonを利用すると200円で1マイルが付与されます。
JALカードは、マイルをお得に貯めることのできるカードなので、Amazonの利用にもマイルが付与されることとなり、マイルを貯めたい人におすすめです。
オリコカード・ザ・ポイント
オリコカード・ザ・ポイント
オリコカード・ザ・ポイントでは、オリコカード専用のオリコモールというサイトを経由してAmazonを利用すると、通常1.0%の還元率にプラスして、
- オリコカード・ザ・ポイントの特典として0.5%加算
- オリコモールの特典として0.5%加算
となり、2.0%の還元率となります。
オリコカード・ザ・ポイントでは、年会費が無料で利用することができるので、お得感の高いクレジットカードです。
また、オリコカード入会から6ヶ月の間は、ポイント還元率が2.0%にアップするため、Amazonのポイント還元率は最大で3.0%と高くかなりお得です。
貯まったポイントは、
- 500ポイント(500円分)からAmazon、iTunes、LINEなどのギフトカードやコードに交換可能
- 1,000ポイント(1,000円分)からEdy、nanaco、マイルへ移行することが可能
というふうになっています。
Amazon MasterCardクラシック
Amazon MasterCard クラシック
Amazonから発行されているクレジットカードで、年会費は1,250円となっていますが、初年度は無料、翌年以降は年に1回以上のカード利用で無料となるので、実質年会費は無料のクレジットカードです。
通常利用のポイント還元率は1.0%ですが、Amazonの利用で1.5%の還元率となり、さらにプライム会員となった場合は、2.0%の還元率となります。
貯まったポイントは、1ポイント1円から利用可能で、Amazonポイントとして還元され、特別な手続きをすることなくすぐに利用することが可能です。
Amazon MasterCardゴールド
Amazon MasterCard ゴールド

![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
年会費 | 10,000円 |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0%~2.5% |
発行時間 | 最短3営業日 |
ETC年会費 | 550円 |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Amazonマスターカードよりもステータスの高いゴールドカードです。
年会費はカードの利用に関わらず10,000円が発生しますが、
- プライム会員の特典(4,537円相当)が無料
- Amazonの利用でポイント還元率が2.5%
という風に、Amazonを利用する頻度が高ければ高いほど、かなりお得なクレジットカードです。
Amazonテンポラリーカードとは
Amazonマスターカードには、テンポラリーカードと呼ばれる仮のカードが存在します。
9時~19時の時間帯にカード申込みをして、利用条件にマッチし、即時審査に通過することで、Amazonでのみ即3万円まで利用することができるというものです。
利用可能となった場合、Amazonのアカウントへ自動登録されるため、カード発行を待ったり、特別な手続きをする必要なく利用可能となります。
Amazonテンポラリーカードは、分割払いやリボ払いには対応していないため、一括払いのみとなっているので利用時の返済方法だけしっかり理解しておくことが大切です。
Amazonテンポラリーカードの利用条件は、
- 受付時間は午前9時~午後7時まで
- 満20歳以上の人
- お支払い口座の設定をカード申込み時にできる人
となっています。クレジットカードの審査に不安のある人でも審査に通りやすいと言われているので、利用してみる価値はありそうです。
Amazonで人気のクレジットカードを比較
Amazonを利用する場合に人気のクレジットカードを比較してみました。カードの種類によっておすすめできる人に違いがあるので、ぜひ比較検討してみてくださいね。
気軽にお得に利用したいのならJCB CARD W
Amazonのポイントは少しでもたくさんついたら嬉しいけれど、気軽に利用したいという場合は、JCB CARD Wがおすすめです。
付与されたポイントは、1ポイントから利用することができ、他のクレジットカードのようにポイントを利用するのにギフト券に交換する必要がないので簡単に利用することができると評判も良いです。
本人も家族会員も全員「年会費」無料!
JCB CARD Wは、本人はもちろん、家族会員となってカード発行をした人全員が年会費無料で利用することができます。
また、通常手数料が必要となることの多いETCカードの発行手数料も無料となるので、本当に便利に利用することができるカードです。
JCB CARD W plus Lなら女性向けの優待
クレジットカードにも関わらず女性にとって嬉しい優待サービスも付帯しています。
月30万円からの「女性特定がん保険」などを利用することも可能なので、女性にとっては安心して利用することができると利用する人が多いです。
スタバやセブンなどでもポイントがお得に貯まる
Amazonはもちろんですが、スタバやセブンイレブンなど利用する機会の多い店舗で利用してもポイントが貯まるので、使えば使うほどポイントを貯めて利用することができます。
利用することの多い店舗のポイント還元率は、
- セブンイレブンの利用は2.0%
- スターバックスコーヒーの利用は5.5%
- モービルやエッソの利用は1.5%
となっています。
還元率重視で利用するならオリコカード・ザ・ポイント
使い勝手よりもポイントの還元率をやっぱり最重視したいという場合は、オリコカード・ザ・ポイントがおすすめです。
通常のポイント還元率は、1.0%となっていますが、利用方法によっては1.0%以上の還元率を受けることが可能です。
オリコカード・ザ・ポイントがおすすめの理由は以下の通りになっています。
オリコモール経由でお得にポイント還元
オリコには「オリコモール」というオリコが提供しているショッピングモールがインターネット上であります。
Amazonの利用は、その「オリコモール」を経由して利用すると、
- オリコモールを経由したことによる0.5%還元
- オリコカードを使用したことによる0.5%還元
と1.0%が加算され、合計で3.0%の還元率でAmazonを利用することが可能となるので、かなりお得です。
「iD」と「QUIC Pay」の同時搭載
オリコカード・ザ・ポイントでは、後払い式の電子マネー「iD」と「QUIC Pay」の2種類を同時搭載しています。
後払い式の電子マネーということでどちらも使い方や仕組みは同じですが、利用できる店舗などに違いがあるため、この2種類が利用できるとなると、かなり使い勝手が向上し、便利に使うことが可能となります。
ポイントの交換先が豊富
Amazonを利用することや、オリコモールを利用することでたくさんのポイントを貯めることが可能となるオリコカード・ザ・ポイントですが、貯まったポイントの使いみちも充実しています。
ポイントの交換先としては、
- 楽天ポイント
- WAONポイント
- T-POINT
- Google Play
- iTunesギフトコード
など、近くにある店舗での利用はもちろん、インターネット上の利用にも幅広く利用することができます。
プライム会員ならAmazonMasterCardゴールド
Amazonをワンランクアップさせて利用しているプライム会員となっているなら、Amazon マスターカードゴールドがやっぱりおすすめです。
どのような特徴があるのかを紹介していきますね。
Amazonプライム年会費がほぼ無料
まず、Amazon マスターカードゴールドを所有することで、Amazonプライムの年会費をほぼ無料で利用することが可能となります。
年会費を無料とする条件は、
- 「マイ・ペイすリボ」への登録
- カード利用が1年間で6回以上
と簡単な方法で無料にすることが可能です。また、ポイント還元率は2.5%と高いのでかなりお得に利用することができます。
Amazonプライム特典がつく
Amazonプライムの特典も自動でつくこととなります。
Amazonプライムの特典には、
- 配送の際の日時指定やお急ぎ便などの追加料金(360円または514円)が無料になる
- Amazonプライム・ビデオが見放題
- Prime Musicが聴き放題
など、Amazonを多く利用する人にとっては嬉しい特典ばかりとなっています。
国内・海外旅行にも最適
Amazonの利用以外にも、
- 全国主要空港のラウンジを利用することができる
- 最高5,000万円の国内・海外旅行の傷害保険を付帯することができる
など、ゴールドカードとしての特典もしっかりついているので、旅行に出かける機会が多いという人にもおすすめです。
Amazonでお得にクレジットカード使う方法のまとめ
Amazonでお得にクレジットカードを使う方法やおすすめのクレジットカードについて紹介してきました。
インターネット通販ならやっぱりAmazonの利用が多いという人なら、少しでもポイント還元率が高く、便利に利用できるクレジットカードを持つのはとても重要ですよね。
お得にそして便利にクレジットカードを利用しながらAmazonのショッピングをこれからも是非楽しんでくださいね。